水俣協立病院では、内科・消化器・呼吸器・循環器・神経内科などを専門としています。

神経内科リハビリテーション 協立クリニック

  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • 採用情報
  • リンク集
tel:0966-63-1704

スタッフブログ

病院の日常
2025年07月26日

子ども参観日を行いました!

子ども参観日を行いました!_画像1

こんにちは。

7月26日(土)に初めての試みですが「子ども参観日」を行いました。「子ども参観日」は、保護者が子どもの学校を訪れる「授業参観日」とは逆に、子どもが保護者の職場を訪問・見学するイベントです。この日はスタッフの子どもたち5名が参加してくれました。子どもたちが病院を訪れ、働くお父さん、お母さんの姿を見たり、医療現場に触れたりする貴重な機会になりました。

昔から病院のイベント等に参加していて小さいころからよく知った子供たちです。しばらく見ない間にずいぶんと大きくなりました。


まずはみんなで自己紹介をして、記念撮影からスタートです。


子ども参観日を行いました!_画像2
病院へ移動し、各部門を順番に見学しました。各部門ではスタッフが仕事の内容を紹介し、お仕事で楽しいこと、大変なこと等も教えてもらいました。

外来では診察室でお医者さん体験を行い、白衣を着て、聴診器で心臓やおなかの音を聞いてみる貴重な経験をしました。光永顕Drが直々に聴診の指導をしてくださり、みんな聴診器で聞こえる音にワクワクした様子でした。

放射線科ではユニークな実験、カップラーメンをCTとレントゲンで撮影してみました。レントゲンの方がより鮮明に映っていたようです。楽しい体験でした。

子ども参観日を行いました!_画像3
リハビリ室では作業療法士さんや理学療法士さんたちが、車いすの体験や、リハビリについて教えてくれました。その中で体の不自由な人の気持ち、大変さも少し理解できたかもしれませんね。薬局では薬の代わりにお菓子を使って、調剤業務の体験をしました。とても楽しい経験になったようです。

子ども参観日を行いました!_画像4
今日のランチは栄養科のスタッフが作ってくれたカレーとデザートをお父さん、お母さんと一緒に食べました。後日、参加してくれた子どもたちに感想を聞いてみると、「楽しかった~!次は友達も誘って参加したい!」という声が聞かれ、大変喜んでもらえたようです。「子ども参観日」は初めての試みだったので、企画を担当したスタッフはうまくいくかとても心配していましたが、大成功!スタッフのみなさんもおつかれさまでした。〇年後、この子たちが大きくなり、一緒に働く日が来るかな⁉楽しみです。

ページの上部へ