水俣協立病院では、内科・消化器・呼吸器・循環器・神経内科・禁煙外来などを専門としています。
保険適応による禁煙治療を行っております。
ニコチン依存症と診断され、一定の条件を満たす対象者が、禁煙治療の保険で禁煙治療を行うことが出来ます。
禁煙治療の経験がある医師が担当します。これまで約60名の患者さんが禁煙に成功しました。
毎週金曜日のPM14:00~17:00予約制で診療を行っております。
「本当に禁煙したい!」と考えている方は、まずはお電話ください。
タバコが体に悪いのは分かっているのにやめたくてもやめられない喫煙習慣のことをいいます。
タバコの煙に含まれるニコチンが強い依存性を持つため治療が必要な病気とされています。下記のスクリーニングテストであなたもニコチン依存症かどうかチェックしてみましょう。
以下の条件をすべて満たす方が対象です。
設問内容 | はい 1点 |
いいえ 0点 |
|
---|---|---|---|
問1 | 自分が吸うつもりよりも、ずっと多くタバコを吸うことがありましたか? | ||
問2 | 禁煙や本数を減らそうと試みて、できなかったことがありましたか? | ||
問3 | 禁煙したり、本数を減らしたりしたときに、タバコがほしくてたまらなくなることがありましたか? | ||
問4 | 禁煙したり本数を減らしたときに、次のどれかがありましたか? (イライラ・神経質・落ち着かない・集中しにくい・ゆううつ・頭痛・眠気・胃のむかつき・脈が遅い・手のふるえ・食欲または体重の増加) | ||
問5 | 問4でうかがった症状を消すために、またタバコを吸い始めることがありましたか? | ||
問6 | 重い病気にかかったときに、タバコはよくないとわかっているのに吸うことはありましたか? | ||
問7 | タバコのために自分に健康問題が起こっているとわかっていても、吸うことがありましたか? | ||
問8 | タバコのために自分に精神的問題が起こっているとわかっていても、吸うことがありましたか? | ||
問9 | 自分はタバコに依存していると感じることがありましたか? | ||
問10 | タバコが吸えないような仕事や付き合いを避けることが何度かありましたか? | ||
(上記TDSテストの結果が5点以上でニコチン依存症と診断されます) | 合計 点 |
禁煙治療は計4回~5回の診察を受けていただきます。(約3ヶ月間)
当院では禁煙治療が保険適応となります。(水俣病の各種手帳も使用できます)
全ての回にて、呼気一酸化炭素濃度測定を行います。
概 要 | 病院でのお支払い | |
---|---|---|
初回 | 診察、ニコチン依存度評価や禁煙スケジュール、 治療薬(ニコチン製剤)について |
1,700円 |
2回目 (2週間後) |
ニコチン離脱症状と治療薬の使用状況の確認 | 1,100円 |
3回目 (4週間後) |
禁煙継続に当たっての問題点の把握とアドバイス | 1,100円 |
4回目 (8週間後) |
禁煙継続に当たっての問題点の把握とアドバイス | 1,100円 |
5回目 (12週間後:最終回) |
今までの期間の振り返り 禁煙継続に当たっての 問題点の把握とアドバイス ニコチン製剤の貼付終了 |
1,000円 |